【画像付き】PiNetworkのKYCのやり方【失敗しないために事前に要確認です!】

暗号資産・投資
悩める乙女
悩める乙女

KYCの対象になりましたが、やり方がわかりません。

失敗しないためには、どうしたらいいのでしょうか?

今回は、このようなご質問にお答えします。

すなゆみ
すなゆみ

画像でイメージしながら、一緒に注意すべきポイントを見ていきましょう。

\まだ、PiNetworkをされていない方は、下記から登録可能です!/

スポンサーリンク

【画像付き】PiNetworkのKYCのやり方【失敗しないために事前に要確認です!】

まず、KYCの対象になるパターンは、2通りあります。

  1. マイニングボタンを押した後(稲妻マーク)
  2. Pi Browserの”kyc.pi”を押した後

私は、マイニングボタンを押した後、このような通知が届きました。

すなゆみ
すなゆみ

毎朝ベッドの上でポチるので、寝ぼけていたし、心の準備はしていても焦りました!

”今から15分間のみ”という焦らされるメッセージが出ますが、Pi Browserを開いて、”はじめまして。”までたどり着けば、その後もずっとこの画面のままです。

よく、”時間がなくて15分間では出来ないから今度にしよう”という方がいらっしゃいますが、その後数ヶ月経っても対象にならないケースもあるので、注意が必要です。

とにかく自分が対象になったら、1分もかからないので、”はじめまして。”まで進められることをおすすめします。

【日本でKYCが可能な身分証明書】

  1. パスポート
  2. 運転免許証
  3. マイナンバーカード

上記3つのみです。

健康保険証は、選択項目にはありますが、顔写真付きではないので不可です。

一度選択すると、その後しばらく変更が出来ず、KYCの審査に出せない方も多数いらっしゃるので、ここは慎重に選択しましょう。

KYCの申請には、をバリデーターさん(審査する方)に支払います。

KYCの審査に合格すると、バリデーターになるかどうかを選択することが出来ます。

身分証明書は、端が切れないように、画面いっぱいに撮影します。

日本人であれば、ほとんどの方が、Middle Nameの部分は空欄となります。後から修正するのも、現在は時間がかかっているので、注意が必要です。

明るい場所を選び、○枠の中いっぱいに顔が入るように撮影します。

BITPOINT

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最近になって、KYCの対象になったというコメントをよく見かけるようになりました。

これからKYCをされる方は、落ち着いて完了出来るように、シミュレーションをしておきたいところです。

KYCの審査に出してから、数ヶ月結果が来ない方もいれば、数分で合格された方もいらっしゃるので、とにかく不備なく提出することが一番です。

では、これからも一緒にPiNetworkを盛り上げていきましょう。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

コインチェック
タイトルとURLをコピーしました