stand.fm(スタンドエフエム)を1年間続けて気付いたメリット6選【これから流行りそう!】

ブログ
すなゆみ
すなゆみ

私は2021年4月から現在まで、毎週金曜日にstand.fmでの音声配信を継続しています。

内容は、暗号資産投資について話しています。

まだ、そう多くの方がやっていない今がチャンスだと感じるので、その気付きをご紹介します。

スポンサーリンク

stand.fm(スタンドエフエム)を1年間続けて気付いたメリット6選【これから流行りそう!】

一時期、Clubhouseが流行りましたが、あっという間にブームは過ぎ去ったと感じます。

stand.fmは、まだまだ登録者数は多くありませんが、これから増えていくと思います。

また、himalayaでのサービスが終了したことで、stand.fmに移られる方も多く、ジワジワと増えていると感じます。

私はVoicyでの配信と迷いましたが、競合には勝てないと思い、ゼロからスタートしようとstand.fmを選びました。

結果、暗号資産という、日本ではまだあまり始めている方が少ないジャンルなので、”広く知ってもらう”という目的は、達成出来ていると感じます。

現時点で、1年3ヶ月stand.fmをやり続けた私が感じた、メリット6つについてご紹介します。

stand.fmをやるメリット6選

①自己成長が出来る

まず、何と言ってもアウトプットすることで、自分の成長へと繋がります

インプットした知識を自分の頭で考えて、アウトプットするという作業は、大変ですが、必ず身になります。

②知識が増える

stand.fmには、YouTubeとはまた違った魅力があります。

声に集中するので、その人の言葉が自分にダイレクトに伝わってきます。

また、話し方や声のトーン等も勉強になり、”話す”という力が身に付きます。

③好きな声が見付かる

これは、stand.fmを始めて、色々な方の配信を聞くことで気が付きましたが、自分の好きな、心地好い声というものが存在します。

声に意識が集まるプラットフォームなので、これはまた違った楽しみ方が出来ると思います。

④自分の商品を宣伝出来る

私はこちらのSunayumi Blogを書いていますが、stand.fmでは、ブログ等のリンクを貼ることが出来ます。

また、Twitter、Instagram、YouTube、TikTokにもリンク可能です。

しかも、stand.fmの何が凄いって、音声を聞きながら、目で他の商品を見ることが出来るところです。

つまり、一気に2つ以上の商品を見てもらうことが可能ということです。

これは、発信側としては、かなり大きなメリットだと思います。

⑤放送中に広告が邪魔しない

他のプラットフォームの場合、配信中に広告が出てくるのが、今や当たり前の時代になりました。

ですが、stand.fmでは、まだ一切の広告機能がないため、ある意味快適です。

今後、耳で聞く広告が出てくるとのウワサもあるので注目です。

⑥収益化出来る

登録者数の縛りはありますが、今や多くの方が公式パートナーとなって、日々配信に勤しんでいます。

まだ未開拓の地なので、今から始めることで、YouTubeのようなこともあるのかなと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

音声のみだと、YouTubeのように画面の編集が不要になるので、比較的参入しやすいと思います。

まだ、自分にハマるSNSがないという方も、今から始めてみても面白いのではないでしょうか?

是非、stand.fm内でもお会いしましょう。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました